船橋在住50年の本物の船橋人が語る本気の船橋ガイド

船橋ガイド

船橋の魅力について情報を書いていきたいと思います。このブログは皆様の良き船橋ガイドとして頑張ってまいります。

初めまして

当ブログを運営していますダイスケです。

宜しくお願い致します。

船橋在住50年の作者による船橋情報サイトです

船橋の魅力

    船橋の素晴らしい所

  • 交通の便が良い
  • 東京に近く、通勤に便利
  • 東京に近いにも関わらす、自然が豊か
  • 買い物スポットが充実している
  • 船橋アンデルセン公園、船橋三番瀬など観光スポットが充実している

船橋ガイド

このブログを書いている作者は昭和51年に6歳の時に東京都品川区より船橋に引っ越し、それ以来50年、船橋に住み続けています。東京都勤務の55歳のサラリーマンです。

船橋の地形を徹底分析!暮らしやすさと地形の関係 湿気・坂道・災害リスクの秘密
船橋の地形を徹底分析!暮らしやすさと地形の関係船場という市は東京に近くて買い物が便利、とても住みやすいというイメージがあります。船橋に移住を考えている方も多いと思います。船橋市内で新居や賃貸物件を探す30~40代の夫婦船橋って住みやすいそろ...

このブログでどんな事を発信したいのか

    どんな方にこのブログを読んで欲しいか

  • 船橋に興味あり、どんなところか知りたい方
  • 船橋の病院やスーパーマーケットなどのインフラはどうなっているのか?
  • 交通の便(都内までの通勤・通学時間)
  • 観光で船橋を訪れたけど、どのお店でどんなものを食べたらいいかなど観光に役に立つ情報が知りたい
  • 将来船橋に住みたいけど、生活に役に立つ情報が知りたい
  • 将来船橋に移住したいけど、どのような支援があるのか?

船橋ガイド

船橋に50年も住んでいると船橋のいい所、よくないところもいろいろ知り尽くしております。

いわゆる船橋移住ガイドブログや観光ブログは船橋の良い所ばかりピックアップして記事を作成していますが、このブログは船橋の事を知り尽くした地元民によるブログなので、遠慮なくいろいろな事を発信していけたらと思います

このブログは、まだ船橋を訪れた事がなくて「船橋ってどんな所なんだろう」ってちょっと不安に思っている方、観光で船橋を訪れたけど、どんな観光名所があるのか。どんなグルメがおいしいのかなとか。

船橋で生活する事になったけど、どこのスーパーが安くておいしい食材を揃えているかとか・・・・。

僕は船橋市内でもどちらかというと津田沼駅に近いエリアに住んでいます。

東京と千葉を結ぶ大動脈であるJR総武線の船橋市内の2大ターミナルである船橋駅と津田沼駅。津田沼駅は毎日通勤に利用していますし、船橋駅は自宅から自転車で行ける距離です。

船橋駅、津田沼駅周辺には大変おいしい飲食店もたくさんありますし、週末には散歩がてらよく利用します。

ラーメン屋さん、蕎麦屋さん、パスタ・イタリアンのお店。実際にお店で食べて実食レポートをご提供していきたいと思います。

皆さんが船橋に対する疑問や不安を解消していけたらなと思います。

このブログが皆様にとって良き船橋ガイドでありますように。

ダイスケのプロフィール

人気記事やおすすめ記事のご紹介

船橋のグルメ

船橋ガイド

記事は見つかりませんでした。

船橋の神社・仏閣

記事は見つかりませんでした。

 

船橋アンデルセン公園

船橋ガイド

記事は見つかりませんでした。

タイトルとURLをコピーしました